Amazonクラフトビール売れ筋ランキングをチェック ▶

ポータービールおすすめ銘柄と発祥ストーリー

濃厚なコクと香ばしいロースト香が特徴のポータービール。ダークビールの中でも飲みやすく、ビール好きはもちろん、黒ビール初心者にもおすすめのスタイルです。

この記事では、ポータービールの発祥ストーリーとともに、おすすめの銘柄を厳選して紹介します。クラシックな伝統の味から、国内外の個性的な一杯まで、あなたのお気に入りのポータービールを見つけてみませんか?

記事の目次

ポーターとは?

18世紀の初頭ごろ、イギリスではビターエールやマイルドエールが人気となっており、パブではそれらをブレンドさせて提供するスタイルも大人気でした。

しかし注文される度に混ぜ合わせる作業というのはなかなか面倒でしたので、最初からブレンドさせたものを大量に用意することをロンドンの醸造家が発案、これがポーターの始まりとなったのです。

ちなみにポーターとは港湾作業を行う労働者のことで、彼らに特に親しまれたことが名前の由来とされています。 ビールスタイルはエールビールに属します。

20世紀に入るとポーターは一度廃れてしまうのですが、現在はクラフトビールブルワリーが中心となって再び活発にリリースするようになっています。

もちろん製法は当初とはかなり様変わりしており、他銘柄同士を混ぜ合わせるのではなく深く焙煎した麦芽を用いて醸造、そのことによって芳醇な香り、コク深い味わいを特徴とするのです。

ポーターおすすめ3選

1.ハービストン醸造所 オールドエンジンオイル

使い古しの汚れたオイルのようなリキッド感は最初抵抗があるかも知れませんが、香り、コク共に優れており、クドさが残らないスッキリしたフィニッシュが特徴です。

ハービストン醸造所
¥506 (2025/01/14 23:06時点 | Yahooショッピング調べ)

2.サミエルスミス・オールドブルワリー タディーポーター

19世紀以来同じ酵母、伝統製法にて作られる古き良き味わいがタディーポーターの魅力。しかしバランスの良さはピカイチで、マニアも絶賛する仕上がりです。

‎サミエルスミス
¥860 (2025/06/13 14:49時点 | Amazon調べ)

3.ヘリオス酒造 星空のポーター

沖縄県のヘリオス酒造が提供する星空のポーターは、まろやかな口当たりとコクが特徴で、飲みやすい黒ビールとして人気です。

よかったらシェアしてね!
記事の目次