シュバルツとは?

バイエルン地方の風景

ドイツ語で「黒」を意味することからも分かる通り、シュバルツはドイツのバイエルン地方発祥のスタイルとなります。
下面発酵(ラガー)のビールスタイルに属します。
ビール文化が豊かなドイツには様々な褐色系ビールがありますが、このシュバルツが一番濃い色で、味わいは焙煎した麦芽の香りと苦み、コクはありながらも下面発酵によるスッキリした飲み口を特徴とします。
シュバルツおすすめ銘柄
ケストリッツァーシュバルツビア

物足りないほど軽い口当たり、しかしこのバランスこそ本来の黒ビール
濃厚でクセのあるテイストが一般的な黒ビールの印象ですが、この「ケストリッツァー・シュヴァルツビア」はあまりそういったことなくサラッと飲める飲み口となります。しかし実はこれこそが本来の黒ビールであり、文豪ゲーテがこよなく愛したという逸話も知られているのです。
ドイツでも屈指の老舗による元祖的存在の黒ビール。下面発酵タイプですので色味からは想像できないほど軽やか、スッキリした喉越しを楽しめるのです。
グラスに注ぐとコーヒーや焼きパンのようなかぐわしい香りが最初にやってきてくれ、飲み込んでみると拍子抜けするほど軽い口当たりにびっくりしてしまいます。
サラッと流しこめるほどボディは軽く、よく流通している黒ビールに抵抗があった人にも受け入れられやすい味わいです。
ベアレン醸造所 シュバルツ

スッキリ飲みやすい伝統的シュバルツ
旧東ドイツ圏で好まれていた伝統ビールであるシュバルツを、可能な限り忠実なアプローチで再現、本格的な味わいを楽しめるのが「ベアレン シュバルツ」です。まろやかながらもクセはなく、すっきり飲めるので女性にも人気が高まっています。
深い色味は力強い味わいを思わせるので一瞬身構えますが、口に含むとマイルドで飲みやすく、スッキリした後味があるのでサーっと体に染み込んでいくのを実感できます。適度にコクもあるので味付けの濃い肉料理やソーセージがおすすめです。
湘南ビール シュバルツ

ワールド・ビア・カップにて金賞を獲った高品質シュバルツ
漆黒のカラートーンが何とも特徴的な「湘南ビール シュバルツ」は濃色ビール特有のロースト麦芽の香ばしい香り、そして深いコクがありながらもスッキリした本物の黒ビールです。実際アメリカの権威あるワールド・ビア・カップ2008でも金賞を受賞、世界にも認められた質を楽しめるのです。
真っ黒なリキッドにクリーム色の泡、そしてなんとも素晴らしいローストされた麦芽の香りがよく漂います。飲んでみるとふくよかな麦の味わい、コクを感じますがほのかな甘みと酸味もあります。またスッキリした質感であるのはやはりラガービールだからですね。

様々な料理と合うビールですが、煮込み料理とペアリングするとコクが深まって充実感が得られるのでおすすめです。
ハーベストムーン シュバルツ

甘さを抑えてロースト香が際立った高バランスのシュバルツ
マスター・ビアジャッジによるこだわりのビール製品を送り出すハーベストムーン・ブルワリーからは、ドイツの伝統的なスタイルのシュヴァルツもリリースされています。
甘味は抑え目でバランスの高さを実感できるのが特徴で、温度によってロースト香が高まってくるのも魅力です。
ローストしたモルトによる醸造ですので、色味は漆黒、非常に濃厚な味わいを想像させてくれますが、口当たりは滑らかで抵抗なくスーッと体に染み込んでいくのです。コーヒーやカカオフレバ―も楽しく、落ち着いた時間帯にセレクトして欲しい逸品となります。

コーヒーやカカオの香りが良く出ており、そして飲みやすいのでカフェ好きなら誰もが好きになる味です。